外壁のひび割れ!原因と適切な対処法を解説
2025.03.25 (Tue) 更新
外壁にひび割れを発見すると、不安になりますよね。
小さなひび割れでも、放置すると雨漏りや建物の劣化につながる可能性があります。
ひび割れの種類や原因を理解し、適切な対処をすることが大切です。
今回は、外壁のひび割れの原因をいくつかご紹介し、それぞれの対処法を解説します。
専門用語は避け、分かりやすく説明しますので、ご安心ください。
外壁のひび割れの原因を徹底解説
経年劣化によるひび割れ
経年劣化は、外壁のひび割れの最も一般的な原因です。
紫外線や雨風による塗膜の劣化、建物の伸縮によるひび割れなどが含まれます。
ヘアークラックと呼ばれる、髪の毛ほどの細いひび割れは、経年劣化によるものが多く、すぐに補修が必要なケースは少ないです。
しかし、ひび割れが拡大していく可能性があるので、定期的な点検が重要です。
ひび割れの幅が0.3mm以下であれば、塗装による補修で改善できる場合もあります。
施工不良によるひび割れ
外壁塗装の施工不良も、ひび割れの原因となります。
塗料の乾燥不足や、下地処理の不備、塗料の相性などが原因で、塗装直後から数年以内にひび割れが発生することがあります。
施工不良によるひび割れは、塗装業者に責任がある場合があるので、保証の有無を確認しましょう。
地震や自然災害によるひび割れ
地震や台風などの自然災害は、外壁に大きな負担をかけ、ひび割れを引き起こす可能性があります。
特に、構造クラックと呼ばれる、外壁本体に発生する深いひび割れは、建物の構造に影響を与える可能性があり、早急に専門業者に点検・補修を依頼する必要があります。
地震保険の適用も検討しましょう。
地盤沈下や建物の傾きによるひび割れ
地盤沈下や建物の傾きは、外壁に大きな負担をかけ、ひび割れを発生させる原因となります。
基礎部分のひび割れや、建物の傾きなどが認められる場合は、早急に専門業者に点検・補修を依頼しましょう。
その他の原因によるひび割れ
乾燥クラック(モルタルの乾燥によるひび割れ)、開口クラック(窓枠周辺のひび割れ)、縁切れクラック(塗装の継ぎ目部分のひび割れ)など、その他にも様々な原因でひび割れが発生することがあります。
これらのひび割れも、放置すると悪化する可能性があるので、適切な対処が必要です。
外壁のひび割れの対処法と費用
ひび割れの状態による対処法の選択
ひび割れの幅や深さ、発生箇所によって、適切な対処法が変わります。
幅0.3mm以下のヘアークラックであれば、DIYでの補修も可能です。
しかし、幅が0.3mm以上、もしくは高所にあるひび割れ、構造クラックなどは、専門業者に依頼する方が安全です。
DIYによる補修方法と注意点
幅0.3mm以下の小さなひび割れであれば、ホームセンターなどで販売されているシーリング材を使ってDIYで補修できます。
しかし、高所での作業は危険なので避け、作業前に十分な安全対策を行いましょう。
また、補修材の選択や使用方法を間違えると、かえってひび割れが悪化する場合があるので、注意が必要です。
業者への依頼方法と費用相場
専門業者に依頼する場合は、見積もりを依頼し、費用や施工内容を検討することが大切です。
費用は、ひび割れの状態や補修方法、使用する材料などによって大きく異なりますが、数千円から数十万円程度と幅があります。
保証や保険の活用
外壁塗装には、施工業者や塗料メーカーによる保証が付いている場合があります。
また、地震や台風などの自然災害によるひび割れであれば、地震保険や火災保険が適用される可能性があります。
保証内容や保険の適用条件などを事前に確認しておきましょう。
まとめ
外壁のひび割れは、放置すると雨漏りや建物の劣化につながるため、早めの対処が重要です。
ひび割れの原因を理解し、ひび割れの幅や深さ、発生箇所などを確認することで、適切な対処法を選択できます。
小さなひび割れはDIYで補修できますが、大きなひび割れや高所にあるひび割れは、専門業者に依頼しましょう。
見積もりを依頼し、費用や施工内容を検討することも大切です。
保証や保険の活用も検討することで、安心・安全な補修を行うことができます。