MENU CLOSE

北九州市の外壁塗装・屋根塗装専門店アイルペイント

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0800-600-1005電話受付時間 10:00~17:00 水曜日定休

活動ブログ - スタッフ日記 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > スタッフ日記

スタッフ日記の記事一覧

アイルペイントの日々の活動を見てください!

2024.09.02 更新

見つけたらすぐに補修!外壁塗装後のピンホールの原因について解説

外壁塗装をしたはずなのに、外壁に小さな穴が見つかることがあります。 その穴はピンホールといい、塗装の乾燥段階で発生しやすいものです。 ピンホールは見た目が悪くなるだけではなく、建物の劣化につながる可能性もあります。 そこで、今回は外壁塗装後のピンホールの原因と対処法について解説します。 □塗装後のピンホールとは? ピンホールとは、塗膜表面にできる小さな穴のことです。 針で刺したような、または小さな気泡のような見た目で、見た目に影響があるだけでなく、そこから水が浸入し、建物の劣化につながる可能性もあります。 *ピンホールが発生しやすいタイミング ピンホールは、塗装の乾燥段階で発生しやすいです。 特に、塗料が完全に乾く前に次の工程に移ってしまうと、塗膜内部に空気が閉じ込められ、それがピンホールとなって表面に現れてしまうことがあります。 *ピンホールの原因 ピンホールの原因は、施工不良だけではありません。 1: 塗料の希釈率 塗料の希釈率が適切でないと、塗料の粘度が変化し、空気を含みやすくなってピンホールが発生する可能性があります。 2: 塗装環境 気温や湿度が適切でない環境で塗装を行うと、塗料が十分に乾燥しません。 3: 塗装技術 塗装の技術が未熟だと、塗料の塗りムラや空気の混入が起こり、ピンホールの原因となります。 4: 下地処理 下地処理が不十分だと、塗料の密着性が低下してしまいます。 ピンホールは、塗装後すぐに発生するとは限りません。 乾燥が進むにつれて、徐々に現れてくる場合もあります。 そのため、塗装後しばらくは、建物の状態をよく観察することが大切です。 □ピンホールを発見したらすぐに補修 ピンホールを発見したら、慌てずに対処しましょう。 1: 保証期間を確認する まずは、塗装工事の保証書を確認しましょう。 保証期間内であれば、施工業者が無料で補修してくれる場合があります。 2: 施工業者に連絡する 保証期間内であっても、保証内容によっては、ピンホールの補修が対象外となる場合があります。 そのため、まずは施工業者に連絡し、状況を説明しましょう。 3: 第三者機関に相談する 施工業者との話し合いがうまくいかない場合や、施工不良が疑われる場合は、第三者機関に相談することも有効です。 消費者センターや建築士会などに相談することで、客観的な意見やアドバイスを得ることができます。 *ピンホールの補修方法 ピンホールの補修方法は、ピンホールの大きさや数、場所によって異なります。 ・小さなピンホール 小さなピンホールであれば、パテやシーリング材で埋めれば問題ありません。 ・大きなピンホール 大きなピンホールや、複数のピンホールがある場合は、部分的な塗り直しが必要となる場合があります。 □まとめ ピンホールは、塗装後のトラブルとしてよく見られるものです。 しかし、適切な対処法を知っていれば、慌てずに対応できます。 ピンホールを発見したら、まずは保証書を確認し、施工業者に連絡しましょう。 ピンホールを補修して、安心安全な住まいを維持しましょう。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.09.02 更新

外壁の高圧洗浄の役割とメリットとは?自分で高圧洗浄するときの注意点

外壁の高圧洗浄は、ご自宅の美観を保つための有効な手段です。 外壁塗装の美観や安全性を保つためにも、塗装段階での高圧洗浄は欠かせません。 そこで今回は、外壁塗装の高圧洗浄のメリットと、注意点について解説します。 □外壁の高圧洗浄のメリット 高圧洗浄機を使った外壁洗浄は、さまざまなメリットがあります。 1: 頑固な汚れを落とせる 外壁は、雨風や紫外線にさらされ、汚れがつきやすいものです。 高圧洗浄機を使えば、通常の洗剤では落ちない頑固な汚れも落とすことができます。 特に、コケやカビ、藻などの生物汚れは、高圧洗浄機を使うことで効果的に除去できます。 2: 外壁の劣化を発見できる 高圧洗浄を行うことで、外壁の劣化を発見できることがあります。 ひび割れや剥がれ、コーキングの劣化など、普段は気づきにくい劣化も、洗浄によって目視で確認できるようになります。 早期に劣化に気づくことで、適切な補修を行い、建物の寿命を延ばすことにつながります。 3: 塗装の効果を高める 外壁塗装を行う前に高圧洗浄を行うことで、塗料の密着性を高め、塗装の耐久性を向上させることができます。 汚れや古い塗料が残っていると、新しい塗料がしっかりと密着せず、剥がれや劣化の原因となります。 高圧洗浄で汚れを落とすことで、塗料が外壁にしっかりと密着し、より美しい仕上がりになります。 □自分で外壁を高圧洗浄するときの注意点 自分で外壁を高圧洗浄を行う場合は、安全に配慮し、適切な方法で行うことが重要です。 1: 水圧の調整 高圧洗浄機は強力な水圧で汚れを落とすため、外壁を傷つけてしまう可能性があります。 特に、古い外壁や薄い外壁は、水圧が強すぎると破損する恐れがあります。 水圧は、外壁の状態に合わせて調整する必要があります。 2: 飛散防止対策 高圧洗浄を行うと、水や汚れが周囲に飛散します。 周囲の建物や植物、人に被害が及ばないように、飛散防止対策が必要です。 ブルーシートやメッシュシートなどを設置し、飛散防止対策を行いましょう。 また、近隣住民への配慮も忘れずに行いましょう。 3: 高所作業の危険性 高圧洗浄機は、持ち運びが可能なタイプもありますが、高所での作業は非常に危険です。 足場を組まずに高所での作業を行うことは、落下事故のリスクが高いため、絶対に避けましょう。 4: 専門業者に依頼すべきケース 高圧洗浄は、一見簡単そうに見えますが、安全に配慮し、適切な方法で行うためには専門的な知識や技術が必要です。 以下のような場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。 ・高所での作業が必要な場合 ・外壁の状態が悪い場合(ひび割れや剥がれなど) ・洗浄後のコーキング処理が必要な場合 □まとめ 外壁高圧洗浄は、ご自宅の美観を保ち、建物の寿命を延ばすために有効な手段です。 自分で行う場合は、水圧の調整、飛散防止対策、高所作業の危険性など、注意すべき点を理解し、安全に配慮して行いましょう。 専門業者に依頼する場合は、信頼できる業者を選び、依頼することが大切です。 当社は、地域最安値での外壁・屋根塗装を行っています。 一級塗装技能士が在籍するプロ集団の高品質施工が魅力ですので、ぜひご相談ください。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.09.01 更新

外壁塗装でシリコン塗装を使うメリットとは?シリコン塗料以外も解説

家の塗り替えを検討していて、費用を抑えながらも耐久性の高い外壁塗装を探している方もいらっしゃるでしょう。 外壁塗装は、家の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から家を守る大切な役割を担っています。 しかし、さまざまな塗料があり、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、コストパフォーマンスに優れた外壁シリコン塗装について解説していきます。 □外壁シリコン塗装のメリットとは? シリコン塗装は、アクリル塗装やウレタン塗装に比べて耐久性が高く、汚れにくいため、多くのマイホームオーナーに選ばれている塗料です。 1:耐久性が高い シリコン塗装は、アクリル塗装やウレタン塗装に比べて耐久性が高く、約10~15年の耐用年数を誇ります。 2:汚れにくい シリコン塗装は、表面に撥水性と防汚性を持つシリコン樹脂が含まれているため、雨水や汚れをはじきやすく、美しい外観を長く保つことができます。 3:手頃な価格 シリコン塗装は、高性能なフッ素塗装と比べると価格が抑えられており、コストパフォーマンスに優れています。 4:豊富なカラーバリエーション シリコン塗装は、カラーバリエーションが豊富で、さまざまな住宅デザインに合わせることができます。 □シリコン塗装以外の外壁塗料 1:アクリル塗料 アクリル塗料は、最も安価な塗料ですが、耐久性が低く、耐用年数は5~7年程度です。 2:ウレタン塗料 ウレタン塗料は、アクリル塗料よりも耐久性があり、耐用年数は7~10年程度です。 シリコン塗装よりも価格が安いですが、耐久性や汚れにくさでは劣ります。 3:フッ素塗料 フッ素塗料は、最も高価な塗料ですが、耐久性、防汚性、耐候性に優れ、耐用年数は15~20年程度です。 □まとめ この記事では、外壁シリコン塗装のメリットや費用、選び方について解説しました。 シリコン塗装は、耐久性、汚れにくさ、価格のバランスが取れた外壁塗装であり、多くのマイホームオーナーに選ばれている塗料です。 シリコン塗装以外の塗料についても紹介し、それぞれの塗料の特徴や耐用年数、価格を比較することで、シリコン塗装が最適な選択肢であることを理解できたかと思います。 外壁塗装は、家の寿命を左右する重要な工事です。 この記事を参考にして、最適な塗料を選び、マイホームを長く美しく保ちましょう。 当社は自社職人施工によって高い品質を提供しており、アフターサービスも充実しています。 外壁塗装をお考えの方は、気軽に当社までご連絡ください。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.08.21 更新

気になる外壁の汚れは黒ずみが原因?その正体と落とし方を解説します!

ふと自宅の外壁を見た時に、汚れが気になる・色が黒ずんで見える、そんな経験をしたことがある方はいませんか。 その汚れや色褪せの原因は、黒ずみと呼ばれる汚れかもしれません。 そこで、今回の記事では、外壁に付いた黒ずみの正体と落とし方、実際に落とす時の注意点についてご紹介します。   □外壁の黒ずみの正体と落とし方   外壁の黒ずみは、雨だれによって発生することがほとんどです。 雨水に含まれる汚れや埃が、外壁に付着して黒く変色してしまうのです。 ここでは、簡単にできる外壁の黒ずみの落とし方を3つご説明します。   1:中性洗剤を使う方法   外壁の黒ずみは、中性洗剤で落とせます。 流れとしては、外壁に付着した土や埃を水で洗い流すだけのため、非常に簡単です。 汚れがひどい場合は、スポンジにぬるま湯で薄めた中性洗剤を含ませ、優しくこすってみましょう。 汚れが取れたら、水で洗い流してください。   2:市販の外壁クリーナーを使う方法   中性洗剤では落ちない場合は、外壁専用のクリーナーを使用してみましょう。 ホームセンターや通販で購入できます。 手軽に購入できる反面、使用する際には、目や皮膚への刺激を防ぐため、保護メガネや手袋を着用する必要があります。 パッケージの説明をよく読み、使用方法を守って使用してください。   3:高圧洗浄機を使う方法   頑固な汚れには、高圧洗浄機が効果的です。 ただし、高圧洗浄機を使用する際は、外壁に傷をつけないように注意が必要です。 水圧の強さを調整し、優しく丁寧に洗浄してください。     □外壁の黒ずみを落とす時の注意点   ここでは、外壁の黒ずみを落とす時の注意点を3つ解説します。   1:外壁や目地を傷つけない   外壁や目地の素材を傷つけないように、研磨剤やクレンザーは使用しないようにしましょう。 スポンジやブラシを使用する際は、優しくこすり洗いしてください。   2:天気の良い日に行う   外壁掃除は、風のない晴れた日に行うようにしましょう。 外壁が濡れた状態だと、汚れが落ちにくかったり、乾燥に時間がかかったりします。   3:近隣の住宅に配慮する   水をかける際は、近隣の住宅に配慮し、飛び散らないように注意しましょう。 また、高圧洗浄機などの音が気になる場合は、事前に近隣の方に一声かけておくことをおすすめします。 外壁の黒ずみを予防するには、定期的な掃除が大切です。 汚れの有無に関わらず、年に1~2回程度、外壁を水洗いしておくと安心です。     □まとめ   この記事では、外壁の黒ずみの原因と効果的な落とし方について解説しました。 外壁の黒ずみは、雨だれによって発生することが多く、中性洗剤や外壁クリーナー・高圧洗浄機などを用いて落とせます。 実際に作業を行う際は、外壁や目地を傷つけないよう、天気の良い日に行う・近隣の住宅に配慮するなど、注意が必要です。 定期的な掃除とメンテナンスを行うことで、外壁を美しく保てます。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.08.16 更新

外壁塗装をしないとどうなる?放置すると怖い4つの問題点

築年数が経つにつれて、家の外壁は風雨や紫外線に晒され、徐々に劣化していきます。 外壁塗装は、建物を美しく保つだけでなく、大切な住まいを守るための重要なメンテナンスです。 しかし、「費用や手間がかかるから」「今のところ特に問題ないから」といった理由で、外壁塗装を後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、外壁塗装をしないとどうなるのか、放置することで発生する4つの怖い問題点について解説していきます。 マイホームを長く安心して住み続けたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 □外壁塗装しないとどうなる? 外壁塗装は、建物を風雨や紫外線から守るだけでなく、美観を維持するためにも重要な役割を担っています。 しかし、外壁塗装をせずに放置すると、様々な問題が発生し、深刻な事態に発展する可能性も。 具体的には、以下の4つの問題点が考えられます。 1:雨漏り 外壁塗装が劣化すると、塗膜が剥がれ、雨水が外壁に染み込みやすくなります。 すると、雨漏りが発生し、建物内部の柱や土台を腐らせる原因となります。 さらに、雨漏りはカビの発生を招き、住む人の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。 2:ひび割れ 外壁は、直射日光や風雨に晒されることで、塗料の樹脂成分が劣化し、粉っぽく浮き出てしまう「チョーキング現象」が起こります。 この現象は、塗膜の機能が低下しているサインであり、放置するとひび割れが発生するリスクが高まります。 ひび割れは、雨漏りの原因となるだけでなく、建物の強度を低下させるため、早めの対策が必要です。 3:美観の損傷 外壁塗装は、建物の美観を維持するためにも重要な役割を担っています。 しかし、外壁塗装をせずに放置すると、色あせや汚れが目立つようになり、建物の美観が損なわれてしまいます。 特に、住宅だけでなく、店舗やオフィスなどの場合は、外壁の美観が顧客や従業員への印象に影響を与える可能性もあるため、定期的なメンテナンスが必要です。 4:修繕費用の増加 外壁塗装をせずに放置すると、建物の劣化が進行し、将来的に大規模な修繕が必要となるケースがあります。 外壁の劣化は、塗装で修復できますが、建物自体が劣化してしまうと、外壁以外の部位の修繕まで行わなければならず、修繕費用が大幅に増加する可能性があります。 早めに対策をすることで、修繕費用を抑え、建物の寿命を延ばすことができます。 □外壁塗装が不要なケースもある 外壁塗装は、建物の状態や素材によって、必ずしも必要とは限りません。 例えば、外壁材がタイルやレンガの場合、耐久性が高く、外壁塗装が不要なケースもあります。 また、新築から10年以内の建物も、外壁の劣化が進んでいない場合は、外壁塗装は不要なケースが多いでしょう。 ただし、定期的な点検とメンテナンスは重要です。 外壁に異常が見られる場合は、専門業者に相談し、適切な判断と対応を行うようにしましょう。 □まとめ 外壁塗装は、建物を風雨や紫外線から守り、美観を維持するため、大切なメンテナンスです。 外壁塗装をせずに放置すると、雨漏り、ひび割れ、美観の損傷、修繕費用の増加など、様々な問題が発生する可能性があります。 これらの問題を避けるためにも、定期的な点検とメンテナンスを行い、必要に応じて外壁塗装を行うようにしましょう。 外壁塗装の専門業者に相談することで、建物の状態に合わせた適切なアドバイスを受けることができます。 専門家の意見を参考に、安心して任せられる業者を見つけ、適切な時期に外壁塗装を行うことをおすすめします。 当社は自社職人施工によって高い品質を提供しており、アフターサービスも充実しています。 外壁塗装をお考えの方は、気軽に当社までご連絡ください。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.08.14 更新

外壁塗装の乾く時間は大きく分けて4段階ある!それぞれの状態と短縮するコツを解説!

外壁塗装を検討する時に、どうしても気になってしまうのが、塗料の乾く時間です。 できるだけ短い期間で塗装を終わらせたくても、季節や天候によっては、なかなか塗料が乾かないことも。 そこで、今回の記事では、外壁塗装の乾く時間を4段階に分け、それぞれの段階の状態と、短い期間で塗装を終わらせるためのポイントをご紹介します。   □外壁塗装の乾く時間はどうやって決まる?   外壁塗装の乾燥時間は、塗料の種類や性質によって大きく変わります。 同じ塗料でも、気温や湿度などの環境によって乾燥時間が異なることも。 ここでは、外壁塗装が乾く時間を4段階に分けて解説します。   1:指触乾燥   指触乾燥とは、塗膜に指で軽く触れた際に、塗料が指に付かない程度の乾燥状態です。 この段階では、塗膜はまだ完全に乾燥しておらず、強い力で触ると傷ついてしまう可能性があります。 指触乾燥までは、塗装後1〜2時間程度で完了します。   2:半硬化乾燥 半硬化乾燥とは、塗膜を軽く擦っただけでは傷が付かない程度の乾燥状態です。 半硬化乾燥までは、塗装後、数時間から1日程度で完了します。   3:硬化乾燥   硬化乾燥とは、塗膜を強く擦ったり、押したりしても傷が残らない乾燥状態です。 この段階では、目視では完全に乾燥しているように見えますが、塗膜の内部ではまだ硬化が続いています。 硬化乾燥までは、塗装後、約1週間程度で完了します。   4:完全乾燥   完全乾燥とは、塗膜の内部での硬化が完了した状態のことを指します。 この段階では、塗膜は完全に硬化し、耐久性も高まり、完全乾燥までは、塗装後、2週間から1ヶ月程度で完了します。     □外壁塗装の乾燥時間を短縮する方法   外壁塗装の乾燥時間を短縮できれば、作業効率が上がり、早く新しい外壁を楽しめます。 ここでは、乾燥時間を短縮するための3つの方法をご紹介します。   1:温暖な季節に塗装を行う   外壁塗装の乾燥時間に最も影響を与えるのは、気温と湿度です。 気温が高く、湿度が低い環境では、塗料の乾燥速度が速くなります。 そのため、外壁塗装を行う際は、温暖な季節を選ぶことが大切です。 特に春や秋は、気温も湿度も安定しているため、外壁塗装に最適な季節です。   2:風通しを良くする   風通しが良い環境は、塗料の乾燥を促進します。 窓や扉を開け、空気の流れを作り出すことで、塗料中の溶剤が蒸発しやすくなります。 ただし、強風は塗膜の乾燥ムラや剥がれにつながる可能性があるため、注意が必要です。   3:油性塗料を使用する   一般的に、油性塗料は水性塗料よりも乾燥時間が短いです。 これは、油性塗料に含まれる有機溶剤が、水性塗料に含まれる水よりも揮発しやすいことが影響しています。 ただし、油性塗料は水性塗料に比べて、臭いが強く、環境への影響が大きいなどのデメリットもあるため、使用する塗料は、用途や環境に合わせて適切に選択する必要があります。     □まとめ   外壁塗装の乾燥時間は、塗料の種類や性質・気温や湿度などの環境によって異なります。 乾燥時間を考慮して、適切な時期に塗装を行うことが大切です。 できるだけ塗料が乾く時間を短縮したいと考えている方は、温暖な季節に塗装を行う・風通しを良くする・油性塗料を使用するなどの方法を試してみてください。 この記事が、お客様の外壁塗装の計画に役立てば幸いです。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.08.09 更新

外壁塗装で無機塗料を選ぶメリットとは?向いている人も解説

家の外壁塗装を検討しているあなたは、塗料選びで悩んでいるかもしれません。 特に、無機塗料は耐久性や美観に優れているとよく耳にする一方、価格が高いというイメージも持っているのではないでしょうか。 この記事では、外壁塗装の塗料として人気の無機塗料の特徴について、メリットや向いている人向いていない人を詳しく解説します。 □外壁塗装の塗料を選ぶなら知っておきたい!無機塗料のメリット 無機塗料は、その名の通り無機物を主成分とする塗料です。 シリコン系塗料やフッ素系塗料などの有機系塗料と比べて、耐久性や耐候性に優れているのが特徴です。 1:耐久性と耐候性に優れている 無機塗料は、紫外線や雨風などの外的要因に強く、長期間にわたって美観を維持することができます。 そのため、長期的なコストパフォーマンスに優れており、外壁塗装の回数を減らしたい方にはおすすめです。 2:カビや苔の発生を抑える 無機塗料は、有機物であるカビや苔が繁殖しにくい性質を持っています。 そのため、湿気が多い場所や日当たりが悪い場所でも、外壁を清潔に保つことができます。 3:汚れにくく、セルフクリーニング機能がある 無機塗料は、表面に汚れがつきにくい親水性という性質を持っています。 そのため、雨水で汚れが洗い流され、常に美しい外壁を保つことができます。 4:不燃性で安全性が高い 無機塗料は、燃えにくい不燃性という性質を持っています。 そのため、火災のリスクを抑え、安全性を高めることができます。 5:環境負荷が低い 無機塗料は、有機溶剤を使用していないため、環境への負荷が低く、地球に優しい塗料です。 □外壁塗装に無機塗料は向いている?向いている人と向いていない人を紹介! 無機塗料は優れた特徴を持つ一方で、価格が高いなど、デメリットも存在します。 無機塗料が向いている人、向いていない人を明確にしましょう。 1:向いている人 ・美観と耐久性を重視する人 ・長期的なコストパフォーマンスを重視する人 ・カビや苔の発生が気になる人 ・環境問題に関心がある人 2:向いていない人 ・予算が限られている人 ・短期で外壁塗装をしたい人 ・施工業者選びに慎重でない人 無機塗料は、高価格な分、長期的な視点で外壁の美観と耐久性を維持したい方におすすめです。 □まとめ 無機塗料は、耐久性、耐候性、防カビ・防苔性、セルフクリーニング機能、不燃性、環境負荷の低さなど、多くのメリットを持つ塗料です。 しかし、価格が高く、施工が難しいというデメリットもあります。 無機塗料を選ぶ際は、メリットとデメリットを比較検討し、あなたの家の状況や予算、ニーズに合った最適な塗料を選びましょう。 外壁塗装は、家の価値を大きく左右する重要な工事です。 当社は自社職人施工によって高い品質を提供しており、アフターサービスも充実しています。 外壁塗装をお考えの方は、気軽に当社までご連絡ください。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.08.07 更新

外壁塗料のおすすめ!外壁塗装の選び方と人気塗料ランキング

外壁塗装は、家の寿命を左右する重要なメンテナンスです。 しかし、塗料の種類は多岐にわたり、それぞれ特徴や機能、価格も異なるため、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。   □外壁塗料の選び方の基礎知識   外壁塗装に用いられる塗料は、大きく分けて4つの成分から構成されています。 1.顔料 顔料は、塗料の色を決める成分です。 着色顔料、体質顔料、さび止め顔料、金属粉顔料などがあり、それぞれ用途や効果が異なります。 例えば、着色顔料は色を付けるための顔料で、体質顔料は塗膜の強度や耐久性を高めるための顔料です。 2.樹脂 樹脂は、塗料の耐久性や性能を左右する重要な成分です。 塗料の耐用年数、下地との密着性、耐候性などは、樹脂の種類によって大きく異なります。 代表的な樹脂には、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂などがあります。 3.添加剤 添加剤は、塗料にプラスの効果を与える成分です。 防さび・防藻、遮熱、意匠性、耐火性、低汚染など、様々な添加剤があります。 添加剤によって塗料の機能性を高られます。 例えば、防藻剤は藻の発生を防ぎ、遮熱剤は太陽光による熱を反射し、外壁の温度上昇を抑える効果があります。 4.溶媒 溶媒は、塗料を薄める液体です。 水性溶媒と油性溶媒があり、用途や環境によって使い分けられます。 水性溶媒は、水やアルコールなどを主成分とした溶媒です。 環境に優しく、臭いも少なく、乾燥時間も短いのが特徴です。 油性溶媒は、石油系溶剤を主成分とした溶媒です。 水性溶媒に比べて耐久性が高いですが、環境への負荷が大きく、臭いも強いです。     □おすすめ塗料ランキング   外壁塗装の塗料選びで迷ったら、プロがおすすめする人気塗料ランキングを参考にしましょう。 ここでは、近年人気が高く、実績もある塗料を3つ紹介します。 1.日本ペイントのパーフェクトシリーズ パーフェクトシリーズは、ラジカル制御系塗料で、特に耐候性に優れています。 日本は四季がはっきりしており、台風や雨、雪、風など、様々な天候に晒されます。 パーフェクトシリーズは、そんな日本の気候にも対応できるよう、耐候性を強化した塗料です。 2.エスケー化研のプレミアムシリコンシリーズ プレミアムシリコンシリーズは、耐久性と耐候性に優れた塗料です。 期待耐用年数は15年ほどと、比較的長めです。 耐久性が高いため、塗り直しの頻度が少なくなり、長期的なコスト削減につながります。 3.アステックペイントのリファインシリーズ リファインシリーズは、汚れや天候、紫外線に強く、遮熱性も高い点が特徴です。 近年、夏の暑さ対策としても注目されています。 遮熱性が高い塗料は、外壁の温度上昇を抑え、室内の温度上昇も抑える効果があります。     □まとめ   外壁塗装の塗料選びは、家の寿命や快適な暮らしに大きく影響します。 この記事では、塗料の種類や選び方のポイント、人気塗料ランキングを紹介しました。 今回の記事が、読者の皆様が最適な塗料を選べる一助になれば幸いです。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.08.02 更新

外壁塗装の必要性を知って家の資産価値を高めよう!塗装頻度を減らすコツも解説!

外壁塗装は、家の寿命を長く保ち、快適な暮らしを守るための重要なメンテナンスの1つです。 しかし、いざ検討しようとすると、「本当に必要なのか」「いつ塗り替えれば良いのか」「費用はどれくらいかかるのか」など、さまざまな疑問が湧いてきます。 そこで、今回の記事では、外壁塗装で気になる、その必要性と塗装を少ない回数で済ますためのポイントをご紹介します。   □外壁塗装の必要性とは   ここでは、外壁塗装の必要性について、分かりやすく解説します。   1:雨風や紫外線、汚染物質などからお住まいを守るため   外壁塗装の最大のメリットは、家を「保護」することです。 家は、毎日雨風や紫外線、排気ガスなどの汚染物質に晒され、年月の経過とともに劣化していきます。 外壁は、これらのダメージから家を守り、住む人の安全と快適な暮らしを支える大切な役割を担っているのです。   2:住まいの外観を一新できる   外壁塗装は、家の外観を美しく蘇らせる効果もあります。 家は、どうしても築年数が経つにつれて、外壁は色褪せたり、汚れが目立ったりして、見た目が古びてしまいます。 外壁塗装をすることで、新築時のような美しい外観を取り戻し、家の価値を高められます。 また、外壁塗装は、家の外観を自分好みにカスタマイズできる、魅力的なメンテナンスです。   3:家の資産価値を保つ   家は、定期的に外壁塗装を行うことで、その資産価値を保てます。 そのため、外壁塗装w行うは、家の資産価値を維持し、長く住み続けられるようにするための投資ともいえます。 適切な時期に外壁塗装を行うことで、家の寿命を延ばし、将来的な修繕費用を抑えられます。     □できるだけ外壁塗装の回数を抑えるには   ここでは、外壁塗装を長持ちさせ、塗り替えの回数を減らすための4つのポイントを紹介します。   1:高耐久性塗料を使う   外壁塗装には、さまざまな種類の塗料が使われています。 耐久性の高い塗料を選ぶことで、外壁の劣化を遅らせ、塗り替えのサイクルを長くできます。   2:定期的に点検をする   外壁塗装は、10年に1度が目安と言われています。 しかし、実際の塗り替え時期は、家の立地や周辺環境、使用されている外壁材や塗料によって異なります。 そのため、定期的に外壁の点検を行い、劣化状況を確認することが大切です。   3:こまめに洗浄する   外壁をこまめに洗浄することで、汚れやカビの発生を抑え、塗膜の劣化を遅らせられます。 また、高圧洗浄機を使用すれば、自分で洗浄することも可能です。 ただし、高圧洗浄機を使用する際は、水圧が強いため、外壁に傷をつけたり、水が浸入したりしないように注意が必要です。   4:色選びを工夫する   外壁に汚れが目立ちにくい色を選ぶことで、外壁塗装の回数を減らせます。 例えば、薄い色よりも濃い色の方が、汚れが目立ちにくいです。 また、艶あり塗料は、艶なし塗料よりも汚れがつきにくいため、汚れを気にされる場合は、艶あり塗料を選ぶことをおすすめします。   □まとめ   この記事では、外壁塗装の必要性と、塗り替えの回数を減らすためのポイントについて解説しました。 外壁塗装は、家の寿命を長く保ち、資産価値を維持するための重要なメンテナンスです。 定期的な点検や適切なメンテナンスを行うことで、快適な住環境を長く保てます。 今回の記事を参考に、お客様のペースに合った外壁塗装を行ってみてください。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.08.02 更新

外壁塗装は下地処理が重要!適切な処理で塗膜の寿命が変わる

外壁塗装を検討しているあなたは、塗料の色や種類だけでなく、下地処理についても気になっているのではないでしょうか。 「下地処理って本当に必要なの?」 「費用を抑えたいから、下地処理は省きたいんだけど…」 このように思っている方もいるかもしれません。 しかし、下地処理は、外壁塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する重要な工程です。 適切な下地処理を行うことで、塗膜の寿命を延ばし、美しい外観を長く保つことができます。 この記事では、外壁塗装における下地処理の重要性、種類、方法について解説します。 □ 外壁塗装の下地処理とは? 外壁塗装の下地処理とは、塗装を行う前に外壁の状態を整える作業のことです。 下地処理は、まるで化粧をする前のスキンケアのようなものです。 きちんと肌を整えてから化粧をするように、外壁も塗装前にしっかりと下地処理を行うことで、塗料が綺麗に密着し、仕上がりが格段に向上します。 下地処理をせずに塗装してしまうと、塗料が剥がれやすくなったり、ひび割れや膨れが発生したりするなど、さまざまなトラブルの原因となってしまいます。 □外壁塗装の下地処理の種類と方法 外壁塗装の下地処理には、さまざまな種類があります。 それぞれの方法によって、目的や対象となる外壁の種類が異なります。 ここでは、代表的な下地処理の種類と方法について解説します。 1:高圧洗浄 高圧洗浄は、外壁に付着した汚れやカビ、コケなどを強力な水圧で洗い落とす作業です。 高圧洗浄を行うことで、塗料の密着性を高め、塗膜の耐久性を向上させることができます。 2:ケレン作業 ケレン作業は、外壁の表面を研磨して、古い塗膜やサビなどを除去する作業です。 ケレン作業は、主に金属製の外壁や屋根に使用されます。 3:コーキング補修 コーキング補修は、外壁の目地部分にコーキング材を充填して、防水性を高める作業です。 コーキング材は、経年劣化によって硬化したり、ひび割れが発生したりすることがあります。 コーキング補修を行うことで、雨水の侵入を防ぎ、外壁の劣化を抑制することができます。 4:セメント補修 セメント補修は、外壁のひび割れや欠損部分をセメントで補修する作業です。 セメント補修は、モルタルやコンクリート製の外壁に使用されます。 5:パテ埋め パテ埋めは、外壁の小さな穴や凹凸をパテで埋めて、平滑にする作業です。 パテ埋めは、木材やサイディングボードなどの外壁に使用されます。 □まとめ この記事では、外壁塗装における下地処理の重要性、種類、方法について解説しました。 下地処理は、外壁塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する重要な工程です。 適切な下地処理を行うことで、塗膜の寿命を延ばし、美しい外観を長く保つことができます。 外壁塗装を検討する際は、下地処理についても、しっかりと業者に相談するようにしましょう。 当社は自社職人施工によって高い品質を提供しており、アフターサービスも充実しています。 外壁塗装をお考えの方は、気軽に当社までご連絡ください。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.07.23 更新

無機塗料のメリット|外壁塗装で後悔しないための選び方

外壁塗装を検討しているけど、塗料の種類が多くて、どれを選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。 特に、長持ちする塗料を選びたいと考えている方は、無機塗料という選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。 この記事では、無機塗料の特徴やメリット、デメリットをわかりやすく解説することで、読者が外壁塗装における塗料選びの判断材料とし、後悔のない選択ができるようにサポートします。 □無機塗料とは?メリットとデメリットを解説   無機塗料とは、鉱物やガラスなどの無機物を主成分とした塗料です。 有機塗料と比べて耐候性や耐久性に優れ、長期間にわたって外壁を保護することができます。 1: 耐候性が高い 無機塗料は、有機塗料と比べて紫外線や雨水に強く、劣化しにくいのが特徴です。 そのため、長期間にわたって美観を維持することができます。 2: カビやコケが発生しにくい 無機塗料は、カビやコケの栄養となる有機物がほとんど含まれていません。 そのため、カビやコケが発生しにくく、清潔な状態を保つことができます。 3: 低汚染性 無機塗料は、汚れが付きにくく、付着した汚れも雨水で洗い流されやすいという特徴があります。 4: 不燃性 無機塗料は、燃えにくいという特徴があります。 火災時の安全性を高めることができます。 5: 耐アルカリ性 無機塗料は、アルカリ性の強いコンクリートやモルタルにも強いので、外壁材との相性が良いと言えます。 □無機塗料がおすすめなケース   無機塗料は、耐久性や耐候性に優れていることから、長期間にわたって外壁を保護したい方におすすめです。 具体的には、以下のようなケースに適しています。 1: 塗り替えの頻度を減らしたい方 無機塗料は、他の塗料と比べて耐用年数が長いため、塗り替えの頻度を減らせます。 2: 海辺や山間部など、厳しい環境にある家 無機塗料は、紫外線や雨水、風雨に強いので、厳しい環境下でも高い耐久性を発揮します。 3: カビやコケが発生しやすい環境にある家 無機塗料は、カビやコケが発生しにくいので、湿気が多い場所や日当たりの悪い場所でも、清潔な状態を保つことができます。 4: 火災のリスクが高い場所にある家 無機塗料は、燃えにくいので、火災のリスクが高い場所でも安心です。 □まとめ   無機塗料は、耐候性、耐久性、防汚性、不燃性などに優れ、長期間にわたって外壁を保護できます。 しかし、他の塗料と比べて価格が高く、施工に時間がかかるというデメリットもあります。 無機塗料を選ぶ際は、これらのメリットとデメリットを考慮し、ご自身のニーズに合った塗料を選びましょう。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.07.16 更新

外壁塗装の乾燥時間は?塗料の種類別で解説!注意点も紹介

外壁塗装は、建物の寿命を長く保つために欠かせないメンテナンスです。 しかし、いざ外壁塗装を検討しようとすると、様々な情報が飛び交い、どこから手をつければいいのか途方に暮れてしまう方も多いのではないでしょうか。特に、外壁塗装の乾燥時間については、塗料の種類や施工状況によって大きく異なるため、適切な知識がないと、思わぬトラブルに繋がる可能性があります。 □外壁塗装乾燥時間|塗料の種類による違い   外壁塗装の乾燥時間は、使用する塗料の種類によって大きく異なります。 一般的には、水性塗料と油性塗料の2種類があり、それぞれの特徴や乾燥時間は異なります。 水性塗料 水性塗料は、水で薄めるタイプの塗料です。 環境に優しく、臭いも少なく、扱いやすい点が特徴です。 乾燥時間も比較的短く、気温23℃の環境下では約3~4時間で乾燥します。 油性塗料 油性塗料は、シンナーで薄めるタイプの塗料です。 水性塗料に比べて耐久性が高く、紫外線や雨風に強いのが特徴です。 ただし、乾燥時間が長く、気温23℃の環境下でも約6時間は乾燥時間を要します。 強化剤入り油性塗料 強化剤を混合した油性塗料は、耐久性と乾燥時間のバランスが取れた塗料です。 乾燥時間は約3時間程度と、油性塗料の中では比較的短時間で乾燥します。 □外壁塗装乾燥時間の注意点|施工不良を防ぐために   外壁塗装の乾燥時間は、仕上がりに大きく影響する重要な要素です。 乾燥時間を守らないと、塗膜の剥がれやひび割れ、色ムラなどの施工不良が発生する可能性があります。 乾燥時間を守ってくれる業者を選ぶ 外壁塗装を依頼する際には、乾燥時間をしっかりと守ってくれる業者を選ぶことが大切です。 施工期間が短すぎる場合は、乾燥時間を短縮するために、適切な養生や乾燥工程が省かれている可能性があります。 完全乾燥までは触らない 外壁塗装が完了した後、完全に乾燥するまでは触らないように注意しましょう。 見た目では乾いていても、内部までは乾燥していない場合があります。 完全乾燥には約2週間程度かかるため、その間は、塗膜に負担をかけないように注意が必要です。 乾燥時間への影響 外壁塗装の乾燥時間は、気温や湿度などの環境条件によって大きく影響されます。 気温が低い場合や湿度が高い場合は、乾燥時間が長くなる傾向があります。 そのため、施工時期や天候にも注意が必要です。 □まとめ   外壁塗装の乾燥時間は、塗料の種類や環境条件によって大きく異なります。 水性塗料は乾燥時間が短く、油性塗料は乾燥時間が長くなります。 また、乾燥時間を守らないと、塗膜の剥がれやひび割れなどの施工不良が発生する可能性があります。 外壁塗装を依頼する際には、乾燥時間に関する知識をしっかりと理解し、信頼できる業者を選び、適切な施工を行いましょう。

続きはコチラ

スタッフ日記

塗装に関するご相談はお気軽にご連絡下さい!!

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0800-600-1005
電話受付時間 10:00~17:00 水曜日定休

メールでご相談

  • 雨漏り診断
  • 外壁診断

代表からのメッセージ

株式会社アイルクリエーション

代表取締役隅屋 裕之

スタッフ日記での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社アイルクリエーションにご相談ください!

北九州市の皆様こんにちは。
アイルペイントの代表の隅屋裕之と申します。
弊社は地元密着の外壁塗装、屋根塗装の専門会社です。
お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。

私は17歳で塗装の世界に入り、この道一筋25年。早くから住宅塗装を専門にしようと心に決め、様々な現場で経験を積み、腕を磨き、知識を増やしてまいりました。
物価高騰で家計が厳しくなっているこの頃、「せっかく塗装するなら長持ちさせたい」「とにかく失敗したくない」というお声をよく耳にします。しかし、塗装業界はまだまだ手抜き工事が横行する業界であり、それに対して不安を感じられる地域の皆様もいらっしゃり、弊社もいち事業者として、責任を感じております。

そんな中アイルペイントでは、「必ず、お客様が満足できる施工にすること。お客様の住まいの寿命を、一日でも長く伸ばすこと。仕事に対する価格が適正であること」を信念として、今こそ長持ちする、「本物の塗装」を皆様にご提案させていただいております。弊社は日本の塗料で唯一の純正無機塗料「KFワールドセラシリーズ」の認定施工店です。是非ショールームにお越しいただき、他社との違いを実感してください。

塗装の世界は、いくらでも手抜き・ごまかしが可能です。ほとんどの方は、住宅塗装を経験することは人生の中で数えるほどでしょう。つまり、誰もが“初心者”なのです。残念ですが、そこにつけこむ悪質な業者がいるのも事実。 そんな悲しい思いをする人たちを、私は増やしたくありません。

私に任せていただければ、「この仕上がりでこの価格なら安い!」と必ず思っていただけるよう、全力を尽くします。お客様の笑顔と美しい仕上がりが、私たちの誇りになるのです。塗装の醍醐味は、自分の手掛けた仕事が町に残ること。 だからこそ、恥ずかしいふるまいは絶対にできないと、心の底から思うのです。

ぜひ、いつでも気軽にご相談ください。 信念を持った塗装職人集団が、あなたのマイホームに命を吹き込みます!

皆様のお越しをお待ちしております!!

  • 北九州事務所

    • 北九州事務所
    北九州事務所 アクセスマップ
    北九州事務所

    〒807-0082 福岡県北九州市八幡西区小嶺台2-1-11
    フリーダイヤル:0800-600-1005
    TEL:093-980-2792
    FAX:093-980-1629
    営業時間 10:00~17:00(水曜日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 福津ショールーム

    • 福津ショールーム
    • 福津ショールーム
    福津ショールーム アクセスマップ
    福津ショールーム

    〒811-3216 福岡県福津市花見が浜1丁目4-8
    フリーダイヤル:0800-600-1005
    TEL:0940-51-5295
    FAX:0940-51-5296
    営業時間 10:00~17:00(水曜日定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
北九州市全域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

福岡県北九州市

※上記、営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

地域密着の
アイルペイントです

アイルペイントは「お客様が満足できる施工、お客様の住まいの寿命を一日でも長く伸ばすこと。」を信念として「本物の塗装」を皆様にご提案致します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0800-600-1005電話受付時間 10:00~17:00 水曜日定休

現場ブログ

スタッフ紹介

北九州市の住宅塗装は
私達にお任せ下さい!