
2023.10.19 更新
外壁塗装の足場は本当に必要?
みなさま、こんにちは!北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です!本日は『外壁塗装の足場は本当に必要?』についてお話します。 足場とは…外壁塗装をするときに一緒に耳にするのが、『足場』です。足場は、外壁塗装の作業を安全かつ丁寧に行うために、家の周りに一時的に設置する作業台のことです。これは、塗装職人が安全に作業できるようにするだけでなく、塗料の飛散や雨風の影響を防ぐなどの役割もあります。なので、外壁塗装には必ず必要なものとなります。 では、足場代はどれくらいかかるのでしょうか?一般的には、1㎡あたり700円から1,000円程度が相場です。つまり、一般的な2階建ての住宅であれば、約200㎡の面積をカバーするために、足場代だけで20万円前後が必要になります。もちろん、住宅の大きさや形状、高さなどによって足場代は変わりますので、詳しい費用は塗装業者に見積もりを依頼することが大切です。しかし、中には初めから「足場代無料」という宣伝文句を見かけることもあります。 これは本当なのでしょうか?実は、足場代が無料ということはあり得ません!足場は材料費や人件費などがかかるものですから、初めから無料ということはないのです。では、なぜ「足場代無料」という言葉が使われるのでしょうか?それは、他の部分で水増し請求されている可能性があるからです。例えば、塗料代や工事費などを高く設定して、足場代を見せかけて無料にしているというケースがあります。また、足場の品質や安全性を落としてコストを削減しているというケースもあります。 どちらにしても、消費者にとっては不利益なことです。 外壁塗装をする際には、「足場代無料」という言葉に惑わされずに、適正な価格で工事を依頼することが大切です。足場代は外壁塗装工事の重要な部分ですから、安全性や品質を確保しながら、コスパの高い工事を選ぶことがおすすめです。 当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください🎵 >>お見積り・お問い合わせはこちら!
続きはコチラ