MENU CLOSE

福津市・古賀市・宗像市の外壁塗装・屋根塗装専門店アイルペイント

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0800-600-1005電話受付時間 10:00~17:00 火曜・水曜定休

活動ブログ塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

アイルペイントの現場ブログ 記事一覧

アイルペイントの日々の活動を見てください!

2024.06.23 更新

外壁塗装の液だれを防ぐ!原因と効果的な対策法

外壁塗装を行う際、多くの人々が抱える悩みの一つに「液だれ」があります。 液だれは、見た目を大きく損ねるだけでなく、長期的に外壁の耐久性にも影響を与えることがあります。 そのため、液だれの原因と対策をしっかりと理解することが重要です。 今回は、外壁塗装における液だれの主な原因とその解決方法について詳しく解説します。   □外壁塗装で起きる液だれの主な原因 外壁塗装における液だれは、さまざまな要因で発生しますが、特に以下の3つの原因が挙げられます。 1:希釈剤の過剰使用 希釈剤は塗料の粘度を調整するために使用されますが、その量が多すぎると液だれが発生します。 通常、希釈剤の量はメーカーの指示に従うべきですが、天候や気温、湿度などの条件に応じて調整が必要です。 熟練の職人はその判断を的確に行いますが、経験の浅い職人の場合、適量を見誤りやすくなります。 結果として、塗料が薄くなり、液だれを引き起こすのです。 2:塗料の厚塗り もう一つの原因は、塗料の厚塗りです。 塗料を一度に多く塗ると、乾燥が不完全になり、重力によって塗料が流れ落ちて液だれを引き起こします。 これは、施工回数を減らすために一度に厚く塗る悪徳会社や、技術が未熟な職人によく見られる手法です。 薄く均一に塗り重ねることが重要であり、それを怠ると液だれのリスクが高まります。 3:不適切な気候条件 天候も液だれの大きな要因です。 塗装作業は乾燥時間が必要なため、雨や雪の日に行うと塗料が流れてしまいます。 また、風が強い日や気温が低い日、湿度が高い日も同様に不適切です。 こうした条件下での塗装は、塗料が均一に乾燥せず、液だれを引き起こす原因となります。               □外壁塗装の液だれを解決する具体的な方法 液だれが発生した場合、その対策として以下の方法が有効です。 1:塗り直しや修正の要求 液だれが発生した場合、まず行うべきは施工会社への相談です。 ほとんどの場合、施工不良と見なされ、会社は塗り直しや修正を行います。 特に悪徳会社ではない場合、迅速に対応してくれるでしょう。 しかし、対応が悪い場合は、別の会社に調査を依頼し、その結果を元に再度相談することが重要です。 2:希釈剤の適切な使用 液だれを防ぐためには、希釈剤の使用量を適切に管理することが必要です。 施工前に、会社がメーカーの指示に従っているか確認し、適切な希釈率であることを確かめましょう。 また、熟練の職人が状況に応じて調整しているかも確認すると良いでしょう。 3:塗装回数の確認 塗装回数も液だれ防止の重要なポイントです。 基本的に外壁塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが標準です。 これを守らず、回数を減らして厚塗りする会社には注意が必要です。 事前に塗装回数を確認し、契約書にも明記してもらうことで、施工の透明性を確保できます。 4:施工職人の資質確認 施工を担当する職人の技術力も液だれ防止には欠かせません。 事前に職人の経験や実績、技術力について確認し、信頼できる職人に依頼することが大切です。 経験豊富な職人は、適切な塗装技術を持ち、液だれのリスクを最小限に抑えられます。 5:適切な気候での作業 最後に、塗装作業は適切な気候条件で行うことが重要です。 雨や雪の日、風が強い日、気温が低い日や湿度が高い日は避け、乾燥が十分に進む日を選びましょう。 優良会社はこれらの条件をしっかりと考慮し、最適なタイミングで作業を行います。     □まとめ 外壁塗装における液だれは、主に希釈剤の過剰使用、塗料の厚塗り、不適切な気候条件によって引き起こされます。 これらの原因を理解し、適切な対策を講じることで液だれの発生を防げます。 液だれが発生した場合は、まず施工会社に相談し、必要な修正を依頼しましょう。 また、施工前には希釈剤の使用量、塗装回数、職人の技術力、気候条件を確認し、信頼できる会社に依頼することが大切です。 これらのポイントを押さえることで、美しく耐久性のある外壁塗装を実現できます。 当社の外壁塗装は自社職人による施工で、品質管理を徹底しています。 適正価格で高品質な仕上がりをお約束します。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.06.20 更新

外壁塗装時にカーテンを閉めるべき重要な理由とは?快適な居住空間を保つ秘訣!

家の外壁塗装を検討している方にとって、プライバシーと安全は大きな関心事です。 外壁塗装中は、職人の方が足場を組んで作業するため、窓の近くで作業することがあります。 そのような状況で、カーテンを開けたままにしていると、部屋の中が丸見えになってしまい、プライバシーが侵害される可能性があります。 また、家の中の様子が外から分かると、防犯上のリスクも高まります。 そこで、外壁塗装中にカーテンを閉めることの具体的な利点について、詳しく解説していきます。 カーテンを閉めることで、プライバシーを守りながら、快適な生活空間を維持することができるのです。 □外壁塗装中カーテンは閉めるべき? 外壁塗装を行う際、カーテンを閉めることには複数の利点があります。 1:プライバシーの確保 外壁塗装中は、職人の方が窓の近くで作業することがあります。 カーテンを開けたままにしていると、部屋の中が丸見えになってしまい、着替えているところを見られてしまう可能性もあります。 職人の方も故意に覗こうとしているわけではありませんが、お互いに気まずい思いをしてしまうかもしれません。 カーテンを閉めることで、このようなプライバシー侵害を防ぐことができます。 2:防犯対策 外壁塗装中は、足場が組まれているため、泥棒にとっては侵入しやすい状況になります。 カーテンが開いていると、家の中の様子が外から分かってしまい、人がいるかどうかを確認できてしまいます。 これは、泥棒にとって絶好の機会となります。 カーテンを閉めることで、家の中の様子を隠し、泥棒の侵入を防ぐ効果が期待できます。 3:塗料の臭い対策 外壁塗装では、油性塗料や水性塗料を使用するため、多少なりとも塗料の臭いが発生します。 窓だけでなく、カーテンも閉めることで、臭いが部屋に入ってくるのを最小限に抑えることができます。 完全に臭いを遮断することは難しいですが、カーテンを閉めることで、少しでも快適な室内環境を保つことができるでしょう。 以上のように、外壁塗装中にカーテンを閉めることには、プライバシー保護、防犯対策、臭い対策など、複数の利点があります。 安全で快適な生活空間を維持するためにも、外壁塗装中はカーテンを閉めることをおすすめします。 □塗装中の過ごし方と室内環境の工夫 外壁塗装中は、家の中で過ごす時間が長くなりがちです。 カーテンを閉めることで、プライバシーや防犯面での問題は解決できますが、室内環境の快適性を保つためには、いくつかの工夫が必要です。 1:外出する場合の注意点 外壁塗装中に外出する場合は、玄関だけでなく、全ての窓の戸締りを確認しましょう。 足場が組まれている状態では、窓からの侵入リスクが高まります。 また、何かあった場合に備えて、塗装会社との連絡先を交換しておくことも重要です。 ファミリーレストランや図書館など、長時間過ごせる場所を選ぶと良いでしょう。 2:家で過ごす場合の工夫 外出が難しい場合は、家で過ごすことになります。 エアコンを使用して、室温は快適に保つことができますが、換気や騒音、塗料の臭いなどが気になるかもしれません。 こまめに窓を開けて換気を行い、臭いや湿気を取り除くようにしましょう。 騒音に関しては、作業時間を事前に確認し、それ以外の時間は静かに過ごせるよう調整することも可能です。 ヘッドホンで音楽を聴いたり、読書をしたりするなど、ストレス解消法を見つけることも大切です。 3:塗装会社とのコミュニケーション 外壁塗装中は、塗装会社とのコミュニケーションも欠かせません。 作業スケジュールや注意点について、事前に確認しておくことで、スムーズに工事を進めることができます。 また、気になることがあれば、遠慮なく相談するようにしましょう。 外壁塗装中は、プライバシーや防犯面での不安だけでなく、室内環境の快適性を保つことも重要です。 カーテンを閉めることで、プライバシーと安全は確保できますが、外出時の注意点や、家で過ごす際の工夫を心がけることで、より快適に過ごすことができるでしょう。 また、塗装会社とのコミュニケーションを積極的に行うことで、円滑に工事を進められます。 □まとめ 外壁塗装中は、カーテンを閉めることで、プライバシーを守り、防犯対策にもなります。 また、塗料の臭いを少しでも減らすことができます。 一方で、外出する場合は戸締りと連絡先の交換に注意し、家で過ごす場合は換気や騒音対策などの工夫が必要です。 塗装会社とのコミュニケーションを大切にすることで、安全で快適な生活空間を維持しながら、外壁塗装を完了することができるでしょう。 当社の塗装技術は、経験豊富な職人による高品質な施工と、徹底した品質管理で支えられています。 外壁や屋根の塗装に関するお悩みは、ぜひ当社までご相談くださいね。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.06.16 更新

外壁塗装と屋根塗装を一度に行うメリット!コスト削減からデザイン自由度まで

家の維持管理において、効率的かつコストパフォーマンスの高い選択肢を求めるのは、どの家庭にとっても重要なテーマです。 特に、外壁塗装や屋根塗装は定期的なメンテナンスが必要ですが、その費用と手間は大きな負担となります。 そこで、今回は外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことの経済的・実用的なメリットについて具体的に解説します。 この情報を通じて、より効率的な家のメンテナンス方法を見つけていただければ幸いです。   □外壁塗装と屋根塗装を同時に進めるべき3つの理由 外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことには、多くのメリットがあります。 以下に、その主な理由を3つ挙げて解説します。 1:施工コストの削減 外壁と屋根を同時に塗装することで、工事に必要な足場を一度に設置できるため、費用の大幅な削減が可能です。 通常、足場の設置には20〜30万円かかりますが、これを一度に済ませることでトータルの費用を抑えられます。 また、工事を一回で済ませることで、会社の手配や調整にかかる時間や手間も大幅に減らせます。 2:手間と時間の省略 外壁や屋根の塗装は、塗装会社への連絡や見積もりの依頼、施工のスケジュール調整など、多くの手間がかかります。 外壁と屋根を別々に塗装する場合、これらの作業を二度行う必要がありますが、同時に行うことで手間を一回にまとめられます。 これにより、家族の生活にかかるストレスや不便を最小限に抑えられます。 3:デザインの自由度の向上 外壁と屋根を同時に塗装することで、家全体のデザインに統一感を持たせられます。 外壁と屋根を別々に塗装する場合、それぞれの色を既存のものに合わせる必要がありますが、同時に塗装することで、色の選択肢が広がり、自分好みのデザインを自由に選べるようになります。 また、同じ会社に依頼することで、仕上がりに統一感が出るのも大きなメリットです。                     □外壁塗装と屋根塗装を同時にする場合の費用相場は? 次に、外壁塗装と屋根塗装を同時に行う場合の費用相場について見ていきましょう。 具体的な金額を把握することで、より現実的な計画を立てられます。 *費用相場の具体例 30坪程度の住宅を例に挙げると、外壁塗装と屋根塗装を同時に行った場合の費用相場は80~140万円です。 外壁塗装の相場が60~130万円、屋根塗装の相場が35~60万円であることを考えると、同時に行うことで、15~50万円程度のコスト削減が可能です。 これは、足場設置費用の節約や施工の効率化によるものです。 *塗料のグレードと耐用年数 塗装費用は選択する塗料のグレードによって大きく変わります。 一般的な塗料のグレードとして、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料の3つが挙げられます。 1:ウレタン塗料 価格帯は1,700~2,200円/平方メートルで、耐用年数は8~10年です。 柔軟性が高く、価格がリーズナブルなため、コストを抑えたい場合に適しています。 2:シリコン塗料 価格帯は2,300~3,500円/平方メートルで、耐用年数は10~15年です。 耐熱性や耐水性に優れ、多くの性能を備えているため、バランスの良い選択肢です。 3:フッ素塗料 価格帯は3,800~4,800円/平方メートルで、耐用年数は15~20年です。 最も高いグレードで、価格は高いですが、それに見合った耐久性と性能を持っています。 *長期的な費用対効果 外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことで、長期的な費用対効果が向上します。 家の塗装は生涯で2~3回行う可能性があり、そのたびに足場を設置する費用や手間を省けます。 これにより、トータルコストを大幅に抑えられ、結果的に家のメンテナンスをより経済的に行えます。     □まとめ 外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことには、多くの経済的・実用的なメリットがあります。 足場設置のコスト削減や手間と時間の省略、そしてデザインの自由度の向上など、その利点は多岐にわたります。 また、塗料の選択によって長期的な費用対効果も大きく変わるため、自分のニーズや予算に合わせた最適な選択が重要です。 この情報を参考に、効率的でコストパフォーマンスの高い家のメンテナンス方法を見つけてください。 当社では、地域密着型で高品質な外壁塗装を提供しています。 経験豊富な職人が施工し、住まいの寿命を延ばします。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.06.13 更新

外壁塗装で高圧洗浄は欠かせない!仕上がりと耐久性を左右する洗浄の真実!

住宅の維持や価値の継続に関心を持つ家主の皆さん、外壁塗装の効果を最大限に引き出すためには、高圧洗浄による下地処理が欠かせません。 この記事では、高圧洗浄の重要性とその効果について詳しく解説していきます。 □外壁塗装における高圧洗浄の必要性 高圧洗浄は、外壁塗装の仕上がりを左右する重要な下地処理の一つです。 その必要性は以下の点から明らかになります。 1:塗料の密着性を高める 高圧洗浄は、外壁に付着した汚れや古い塗料を取り除くことで、新しい塗料の密着性を高めます。 これにより、塗装後の剥がれや割れを防ぐことができます。 2:カビやコケの発生を抑制 外壁に蓄積したカビやコケは、高圧洗浄で根こそぎ取り除くことができます。 さらに、バイオ洗浄を併用することで、カビやコケの再発生を効果的に抑えられます。 3:塗装の耐久性を向上 高圧洗浄によって下地を適切に処理することで、外壁塗装の耐久性が大幅に向上します。 これは、住宅の美観と保護を長期間維持するために不可欠な要素です。 高圧洗浄には、通常噴射、トルネード噴射、バイオ噴射の3つのタイプがあり、外壁の汚れ具合に応じて使い分けられます。 専門会社による現場調査で、最適な洗浄方法を選択することが大切です。 □外壁塗装で高圧洗浄を省略するリスク 高圧洗浄を省略することで、外壁塗装の仕上がりと寿命に深刻な悪影響が及ぶリスクがあります。 以下は、高圧洗浄を行わないことで生じる問題点です。 1:外壁の凹凸による美観の低下 高圧洗浄を行わないと、外壁に付着した異物によって塗装面に凹凸ができてしまいます。 これにより、外壁の美しさが損なわれ、光の反射も乱れてしまいます。 2:塗料の付着不良と早期剥離 外壁に残った汚れや異物は、塗料の付着を妨げる原因となります。 その結果、塗装の密着性が低下し、早期に剥がれや割れが発生するリスクが高まります。 3:外壁の劣化促進 高圧洗浄を省略すると、外壁に水分が浸透しやすくなります。 これは、外壁材の劣化を加速させる要因となり、住宅の耐久性を大きく損ねる可能性があります。 □まとめ 外壁塗装の効果を最大限に発揮するには、高圧洗浄による入念な下地処理が不可欠です。 高圧洗浄は、塗料の密着性を高め、カビやコケの発生を抑制し、外壁塗装の耐久性を向上させます。 一方、高圧洗浄を省略すると、外壁の美観が損なわれ、塗料の付着不良や早期剥離、外壁の劣化促進などのリスクが生じます。 住宅の価値と保護を長期的に維持するために、外壁塗装における高圧洗浄の重要性を理解し、適切に実施することが肝要です。 当社は、塗装に関するお悩みを解決するため、無料診断とお見積りを提供しています。 外壁や屋根の塗装でお困りの際は、ぜひ当社までご相談ください。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.06.09 更新

モカベージュ外壁の魅力とは?おすすめの組み合わせもご紹介!

現代の住空間では、自分らしさを反映させつつ、新しいトレンドを取り入れることが求められています。 そんな中、外壁の色選びは非常に重要なポイントです。 特にモカベージュは、大人の落ち着きとシックな印象を兼ね備えた色として注目されています。 今回は、モカベージュ外壁の魅力と、その洗練された特性を理解し、よりスタイリッシュにする方法について解説します。 □モカベージュ外壁の魅力とは? モカベージュは、ブラウンとブラックが絶妙に混じり合ったシックな色合いです。 そのため、外壁にこの色を採用することで、大人っぽく落ち着いた印象を演出できます。 具体的な魅力を以下にまとめます。 1:落ち着いた印象を与える モカベージュは、その名の通り「モカ」の濃さと「ベージュ」の淡さを併せ持っています。 このため、可愛い印象よりも落ち着いた印象を与えられるため、特に大人の住空間にぴったりです。 カフェのようなシックで洗練された外観を目指す方には最適な選択といえるでしょう。 2:カラーコーディネートの自由度 モカベージュは他の色と非常に合わせやすい特徴があります。 外壁に2色以上の色を使うことが多い現代の住宅において、モカベージュは貼り分けやアクセントカラーとしても優れた適応力を発揮します。 この色の調和性が高いため、どんな色ともバランスよく組み合わせられます。 3:汚れが目立ちにくい 外壁の色選びで悩む点の一つに、汚れの目立ちやすさがあります。 モカベージュは、淡いベージュと違って汚れが目立ちにくいという長所を持っています。 外壁が常に美しい状態を保ちやすく、メンテナンスの手間を減らせます。   □外壁におすすめのベージュの組み合わせ モカベージュの外壁は、それ単体でも魅力的ですが、他の色との組み合わせによってさらに魅力が引き立ちます。 以下に、特におすすめの組み合わせを紹介します。 1:ベージュ×ナチュラル素材 ナチュラル素材、例えばレンガや木製サイディングは、モカベージュと相性抜群です。 ベージュの暖かみとナチュラル素材の風合いが融合することで、自然環境に溶け込んだ雰囲気を演出できます。 石材やレンガを多めに使うと、重厚感や歴史的な雰囲気も醸し出せます。 2:ベージュ×ホワイト シンプルでありながら上品な印象を与えるのが、ベージュとホワイトの組み合わせです。 ホワイトは清潔感と明るさを持ち、ベージュと合わせることで落ち着きと高級感を兼ね備えた外観になります。 特にツートンカラーの中でも人気の高い組み合わせです。 3:ベージュ×ブラック モダンで洗練された印象を求めるなら、ベージュとブラックの組み合わせが最適です。 ベージュの暖かみとブラックの引き締まった色合いがコントラストを生み出し、外観に深みを持たせます。 都会的な雰囲気を演出したい場合には非常におすすめです。 4:ベージュ×ブラウン 同系色であるブラウンとの組み合わせは、自然で温かみのある印象を作り出します。 ベージュの落ち着きとブラウンの自然の風合いが調和し、優雅で上品な外観を作り上げられます。 縦ストライプや上下階で色を分けるなど、さまざまなデザインが可能です。 5:ベージュ×グレー グレーは落ち着いた中立色で、モダンで洗練された印象を与えます。 ベージュとの組み合わせにより、相互に引き立て合うバランスの取れた外観が生まれます。 おしゃれでありながら、まとまりのある外観を実現したい方におすすめの組み合わせです。                   □まとめ モカベージュ外壁は、大人っぽく落ち着いた印象を与えるとともに、他の色との調和が取りやすい優れた特徴を持っています。 また、汚れが目立ちにくい点も大きなメリットです。 さらに、ナチュラル素材やホワイト、ブラックなどとの組み合わせにより、さらにスタイリッシュな外観を実現できます。 モカベージュの魅力を活かして、自分らしいおしゃれな住空間を創り上げましょう。 当社は、長年の経験から身につけた知識と技術で高品質な施工を行っています。 お客様満足度の高いサービスを提供いたします。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.06.04 更新

アイルペイントの特別イベント、大盛況のうちに終了!

みなさま、こんにちは! 北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です!   皆様のおかげで、アイルペイントが福津ショールームで開催した【年に一度の決算大抽選会】は、たくさんのお客様にご来場いただき、ショールーム内は活気に満ち溢れていました。心より感謝申し上げます。   特に注目を集めたのは、ガラガラ大抽選会です。     豪華特典が当たるチャンスに、多くのお客様が興奮を隠せませんでした!! 幸運な当選者の方々は、笑顔で特典を選ばれていました。この大抽選会を通じて、私たちはお客様に喜びをお届けできたと感じています。   今後もアイルペイントは、お客様にとって価値あるサービスを提供し続けることをお約束します。このイベントが終わった後も、私たちは常にお客様の美しい家づくりをサポートしていきます。 次回のイベントも、どうぞご期待ください!       当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。 当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。 また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。 お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください☆☆ >>お見積り・お問い合わせはこちら!  

続きはコチラ

福津ショールームお知らせ

2024.06.02 更新

塗装があなたの家を守る!塗り替えリフォームについて解説!

外壁や屋根の劣化を防ぎ、美観を保ちつつ住まいの機能を長持ちさせることは、住まいを守る上で非常に重要です。 日々の風雨や紫外線によるダメージを受け続ける外壁や屋根は、定期的なメンテナンスが欠かせません。 そこで今回は、外壁塗装が住宅保護にどのように貢献するか、また、最適な塗り替えのタイミングと方法について詳しく解説します。   □塗り替えが住宅をどう守るのか? 外壁塗装は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、住宅を長持ちさせるための重要な役割を果たします。 その役割は主に以下の3つです。 1:建物の保護 外壁は、日光の紫外線や風雨によるダメージを直接受ける部分です。 このダメージを防ぐために塗る「塗膜」が重要な役割を果たします。 塗膜は、外壁の劣化を防ぎ、雨水の浸入を防ぐバリアとして機能します。 これにより、建物内部への水の浸入を防ぎ、内部構造の劣化を防ぎます。 2:美観の向上 外壁は常に外気に晒されるため、排気ガスや汚れ、日光による色あせなどが避けられません。 これらのダメージが進むと、建物の外観が古びて見え、全体の印象が悪くなります。 しかし、塗り替えを行うことで、新築のような美しさを取り戻せます。 これは、家の資産価値を維持するためにも重要です。 3:塗料の機能発揮 近年では、塗料の種類も多様化し、それぞれに異なる機能が備わっています。 例えば、低汚染性塗料を使用することで、外壁に付着した汚れを雨水で洗い流せます。 また、遮熱・断熱性塗料を用いることで、夏の暑さを和らげ、室内温度の上昇を抑え、省エネ効果を期待できます。 このように、塗料の選択によって、住宅の快適性や機能性を大きく向上させられます。     □いつ塗り替えるべき?塗装の最適なタイミング 外壁や屋根の塗り替えは、適切なタイミングで行うことが重要です。 しかし、いつ塗り替えればよいのか悩む方も多いでしょう。 実際には、家自体が「塗り替えサイン」を出してくれるのです。 1:築年数が10年以上 新築の家でも、築10年を過ぎると外壁や屋根の劣化が進みます。 多くの塗料は約10~20年の耐久性を持っていますが、それ以上経過すると塗料の機能が低下し、保護効果が失われます。 そのため、築10年以上の家では、塗り替えを検討することが推奨されます。 2:外壁や屋根の色あせ 外壁や屋根の色あせは、最も分かりやすい塗り替えサインです。 特に紫外線の影響を受けやすい部分では、色あせが顕著になります。 手で触って白い粉が付く「チョーキング現象」が見られた場合は、塗料の劣化が進んでいる証拠です。 3:外壁のひび割れや剥がれ 外壁にひび割れや剥がれがある場合、保護膜としての機能が失われています。 これを放置すると、雨水が内部に浸入し、内部構造の腐敗やカビの発生を招きます。 ひび割れや剥がれが見られたら、早急に塗り替えを行うべきです。 4:屋根材のズレや剥がれ 屋根材がズレたり剥がれたりしている場合、屋根の保護機能が低下していることを示しています。 防水シートがむき出しになり、雨漏りのリスクが高まります。 ズレや剥がれが見られたら、屋根の塗り替えを検討する必要があります。 5:外壁や屋根の藻・苔の発生 外壁や屋根に藻や苔が生えている場合、塗料の劣化が進んでいる証拠です。 これらは見た目が悪いだけでなく、建物に湿気を与え、さらなる劣化を招きます。 藻や苔が発生している場合は、塗り替えを行うことで防げます。   □まとめ 外壁塗装は、住宅の保護、美観の向上、塗料の機能発揮といった重要な役割を担っています。 これらの役割を最大限に引き出すためには、適切なタイミングでの塗り替えが必要です。 築年数が10年以上経過している、外壁や屋根の色あせやひび割れ、藻や苔の発生などのサインを見逃さず、早めに塗り替えを検討しましょう。 これにより、大切な家を美しく、長く保てます。 当社は、長年の経験と知識を持つ1級塗装技能士が在籍しています。 高い技術力を求める方はぜひ当社までご相談くださいね。

続きはコチラ

スタッフ日記

2024.05.24 更新

家の印象を変える!外壁塗装で見違えるリフォーム術

みなさま、こんにちは! 北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です!   北九州市にお住まいの皆さん。家の外観は、訪れる人に与える印象を大きく左右します。特に外壁塗装は、美しさを保つだけでなく、家を守る大切な役割も担っています。この記事では、北九州市での外壁塗装リフォームの重要性を詳しく解説していきます。戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装を検討中の方はぜひ最後までご覧ください! 北九州市で外壁塗装リフォームを行う理由 外壁の劣化を防ぐ 北九州市は、夏は暑く冬は寒いという気候のため、外壁には大きな負担がかかります。塗装を新しくすることで、外壁の劣化を防ぎ、長期間にわたって家を保護することができます。 美観を向上させる 塗装は家の見た目を大きく左右します。色あせや汚れが目立つ外壁は、家全体の印象を損なう原因に。新しい塗装で、家の美観を向上させましょう。 省エネ効果 最新の塗料には、断熱や遮熱効果があるものも多く、塗り替えることで省エネ効果が期待できます。   北九州市で外壁塗装リフォームのタイミング 一般的に、外壁塗装のリフォームは、築10年から15年ごとに行うことが推奨されています。 しかし、建物の状態や使用されている材料によって、その間隔は前後することがあります。 外壁にひび割れや剥がれ、色あせなどの兆候が見られたら、塗装のリフォームを検討するタイミングと言えるでしょう。 外壁塗装リフォームは、見た目の美しさだけでなく、住宅の機能性や安全性を維持するためにも必要な作業です。 適切なタイミングでリフォームを行うことで、快適な住環境を長く保つことができます。     北九州市で外壁塗装、屋根塗装を検討している方は、是非この記事をご参考にされてください。アイルペイントでは、北九州市でお客様にピッタリの塗装プランをご提案しています。北九州市の外壁塗装、屋根塗装はアイルペイントにお任せください!!     当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。 当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。 また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。 お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください☆☆ >>お見積り・お問い合わせはこちら!  

続きはコチラ

お知らせ

2024.05.16 更新

外壁塗装業者のリアルな口コミと評価

みなさま、こんにちは! 北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です!   家の外観を新しくしたいと考えていらっしゃる皆さん、外壁塗装業者選びで迷っていませんか? 北九州市での外壁塗装に関するリアルな口コミと評価を集め、皆さんの疑問や悩みを解決するための情報をお届けします。 この記事を読むことで、信頼できる業者の選び方が分かります。特に戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装を検討中の方はぜひ最後までご覧ください!   外壁塗装業者選びの重要性 外壁塗装は、家を長持ちさせるためにも、見た目を美しく保つためにも、非常に重要な工事です。北九州市で外壁塗装を検討する際には、多くの業者が存在しますが、その中から最適な一社を選ぶことが肝心です。 口コミと評価の活用方法 口コミや評価は、実際にサービスを利用した人々の生の声を反映しています。これらの情報を活用することで、業者選びの際の参考になります。 北九州市での外壁塗装業者の選び方 北九州市で外壁塗装業者を選ぶ際には、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。 実績と信頼性 業者の実績や信頼性は、口コミや評価を通じて確認することができます。長年の経験や多くの成功事例がある業者は、信頼できる指標となります。 施工例の確認 施工例を確認することで、業者の技術力やセンスを把握することができます。また、施工後のアフターフォローについても、口コミを参考にすると良いでしょう。     地域密着外壁塗装専門店 アイルペイントは、北九州市で多くの戸建て住宅の外壁塗装を手掛けており、口コミでも高い評価を得ています。 北九州市で外壁塗装、屋根塗装を検討している方は、是非この記事をご参考にされてください。 アイルペイントでは、北九州市でお客様にピッタリの塗装プランをご提案しています。 北九州市の外壁塗装、屋根塗装はアイルペイントにお任せください!!     当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。 当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。 また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。 お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください☆☆ >>お見積り・お問い合わせはこちら!

続きはコチラ

お知らせ

2024.05.07 更新

外壁塗装はどんな色が良い?おしゃれな色合いは?

みなさま、こんにちは! 北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です!   外壁塗装を考える際に「どんな色がいいかな?」と悩まれることはありませんか? 本日は『外壁の色選びにおけるポイントと、北九州市で人気のおしゃれな色合い』についてお話します。   外壁の色は、家の印象を大きく左右するだけでなく、住む人の個性やセンスを表現する大切な要素です。さあ、一緒にあなたの家に最適な色を見つけましょう。   外壁色の選び方のポイント 外壁の色を選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。 環境に合わせた色選び 周囲の環境や風土に溶け込む色を選ぶことで、調和のとれた美しい街並みを作り出すことができます。北九州市のように四季の変化が豊かな地域では、季節ごとの自然の色とも調和する色を選ぶと良いでしょう。 耐久性とメンテナンスのしやすさ 色によっては汚れが目立ちやすかったり、色褪せが早かったりすることも。耐久性の高い塗料を選び、メンテナンスのしやすさも考慮して色を選ぶことが大切です。 トレンドを意識した色選び 流行の色を取り入れることで、時代に合ったおしゃれな外観を演出することができます。ただし、流行に左右されすぎず、長く愛せる色を選ぶことも重要です。   北九州市で人気の外壁色 北九州市で人気のある外壁色には、以下のようなものがあります。 クリーム色 明るく温かみのあるクリーム色は、どんな環境にも馴染みやすく、上品で落ち着いた印象を与えます。汚れが目立ちにくいという実用的なメリットもあります。 ライトグレー モダンで洗練された印象のライトグレーは、シンプルながら存在感があります。他の色との組み合わせもしやすく、デザインの幅を広げてくれます。 パステルカラー 優しい色合いのパステルカラーは、柔らかく穏やかな印象を与えます。特に、北九州市の明るい日差しに映える色として、多くの方に選ばれています。   まとめ 外壁の色選びは、家の印象を決定づける重要な要素です。 北九州市での外壁塗装をお考えの際は、環境に合わせた色選び、耐久性、トレンドを意識しながら、あなたと家族の個性を表現する色を選んでください。おしゃれで快適な住まい作りのお手伝いができれば幸いです。   外壁塗装に関するご相談や、色選びでお悩みの方は、地域密着の外壁塗装専門店 アイルペイントにご相談ください。   当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。 当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。 また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。 お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください☆☆ >>お見積り・お問い合わせはこちら!

続きはコチラ

お知らせ

2024.04.11 更新

年に一度の決算大抽選会を開催いたします

みなさま、こんにちは! 北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です! 本日は『4月のイベント』についてのお知らせです。   今回は、福津ショールームで年に一度の決算大抽選会を開催いたします!! と~ってもうれしいお得なことが満載です!! みなさまのご来店お待ちしております。             当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。 当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。 また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。 お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください☆☆ >>お見積り・お問い合わせはこちら!  

続きはコチラ

福津ショールームイベント・キャンペーン

2024.03.25 更新

外壁塗装の相見積もりは重要?注意すべきポイントは?

みなさま、こんにちは! 北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です! 本日は『外壁塗装の相見積もりは重要?注意すべきポイントは?』についてお話します。   …はじめに結論をお伝えします!相見積もりは重要です!!       家の外壁塗装は大きな投資です!適切な業者を選ぶことは、その投資を守り、家の価値を高めるために不可欠です。相見積もりは、この選択を賢く行うための鍵となります。     相見積もりのメリット コストの透明性:複数の業者から見積もりを取ることで、市場価格の理解が深まります。 サービスの比較:異なる業者のサービス内容や保証を比較することができます。 交渉力の向上:見積もりを比較することで、より良い条件で契約を結ぶための交渉材料が得られます。 相見積もりを取る際のステップ 業者のリストアップ:信頼できる業者をリストアップしましょう。大手企業は中間マージンが発生するケースが多いかと…施工実績のある地域密着の業者を選びましょう。 見積もりの依頼:各業者に正確な見積もりを依頼します。現地調査で外壁の隅々まで調査してもらいましょう。 詳細の比較:提出された見積もりの詳細を比較し、検討します。わからないことは業者に直接質問しましょう。 注意すべきポイント 価格だけでなく、品質も重要:安さだけでなく、提供されるサービスの品質やアフターケアも考慮に入れましょう。 隠れたコストに注意:見積もりに含まれない追加費用が発生しないよう、明確に確認しましょう。 相見積もりは、外壁塗装のプロジェクトを成功に導くための重要なステップです。このプロセスを通じて、最適な業者を見つけ、家の価値を高めましょう。アイルペイントは、北九州市の 地域密着外壁塗装専門店 です。外壁塗装のプロにお任せ下さい。お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください☆     当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。 当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。 また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。 お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください☆☆ >>お見積り・お問い合わせはこちら!  

続きはコチラ

お知らせ

塗装に関するご相談はお気軽にご連絡下さい!!

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0800-600-1005
電話受付時間 10:00~17:00 火曜・水曜定休

メールでご相談

  • 雨漏り診断
  • 外壁診断

代表からのメッセージ

アイルペイント

代表取締役隅屋 裕之

福津市・古賀市・宗像市の皆様こんにちは。
アイルペイント代表の隅屋裕之と申します。
弊社は地元密着の外壁塗装、屋根塗装の専門会社です。
お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。

私は17歳で塗装の世界に入り、この道一筋27年。早くから住宅塗装を専門にしようと心に決め、様々な現場で経験を積み、腕を磨き、知識を増やしてまいりました。
物価高騰で家計が厳しくなっているこの頃、「せっかく塗装するなら長持ちさせたい」「とにかく失敗したくない」というお声をよく耳にします。しかし、塗装業界はまだまだ手抜き工事が横行する業界であり、それに対して不安を感じられる地域の皆様もいらっしゃり、弊社もいち事業者として、責任を感じております。

そんな中アイルペイントでは、「必ず、お客様が満足できる施工にすること。お客様の住まいの寿命を、一日でも長く伸ばすこと。仕事に対する価格が適正であること」を信念として、今こそ長持ちする、「本物の塗装」を皆様にご提案させていただいております。弊社は日本の塗料で唯一の純正無機塗料「KFワールドセラシリーズ」の認定施工店です。是非ショールームにお越しいただき、他社との違いを実感してください。

塗装の世界は、いくらでも手抜き・ごまかしが可能です。ほとんどの方は、住宅塗装を経験することは人生の中で数えるほどでしょう。つまり、誰もが“初心者”なのです。残念ですが、そこにつけこむ悪質な業者がいるのも事実。 そんな悲しい思いをする人たちを、私は増やしたくありません。

私に任せていただければ、「この仕上がりでこの価格なら安い!」と必ず思っていただけるよう、全力を尽くします。お客様の笑顔と美しい仕上がりが、私たちの誇りになるのです。塗装の醍醐味は、自分の手掛けた仕事が町に残ること。 だからこそ、恥ずかしいふるまいは絶対にできないと、心の底から思うのです。

ぜひ、いつでも気軽にご相談ください。 信念を持った塗装職人集団が、あなたのマイホームに命を吹き込みます!

皆様のお越しをお待ちしております!!

  • 北九州事務所

    • 北九州事務所
    北九州事務所 アクセスマップ
    北九州事務所

    〒807-0082 福岡県北九州市八幡西区小嶺台2-1-11
    フリーダイヤル:0800-600-1005
    TEL:093-980-2792
    FAX:093-980-1629
    営業時間 10:00~17:00(火曜・水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 福津ショールーム

    • 福津ショールーム
    • 福津ショールーム
    福津ショールーム アクセスマップ
    福津ショールーム

    〒811-3216 福岡県福津市花見が浜1丁目4-8
    フリーダイヤル:0800-600-1005
    TEL:0940-51-5295
    FAX:0940-51-5296
    営業時間 10:00~17:00(火曜・水曜定休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
福津市・古賀市・宗像市全域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

福岡県福津市・古賀市・宗像市

※上記、営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

地域密着の
アイルペイントです

アイルペイントは「お客様が満足できる施工、お客様の住まいの寿命を一日でも長く伸ばすこと。」を信念として「本物の塗装」を皆様にご提案致します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0800-600-1005電話受付時間 10:00~17:00 火曜・水曜定休

スタッフ紹介

福津市・古賀市・宗像市の住宅
塗装は私達にお任せ下さい!